首都圏のベッドタウンとしてよく知られるのが千葉と埼玉。
東京までのアクセスが良好で、生活利便性も高く家賃も東京都より抑えられる部分から近代人気沸騰中なエリアの2つ。
しかし、実際暮らすならどっちがいいの?
今回は千葉と埼玉を徹底比較してみましょう!
暮らしやすさを比較!千葉VS埼玉~お買い物に便利なのは?
千葉
ショッピングモール
コストコ 幕張店、千葉ニュータウン店
イオンモール 幕張新都心店、千葉ニュータウン店
ららぽーと TOKYOーBAY店、柏の葉店
イクスピアリ等。
アウトレットパーク
三井アウトレットパーク 幕張、木更津
酒々井プレミアムアウトレット
埼玉
ショッピングモール
ららぽーと 新三郷
イオンモール 与野、川口前川、羽生、レイクタウン
コストコ 入間、新三郷
モラージュ菖蒲等。
アウトレットパーク
三井アウトレットパーク 入間
他にも両県とも大型家具店IKEAがあり、お買い物はどちらも便利そうです。
これはドローですね。
暮らしやすさを比較!千葉VS埼玉~交通アクセスの良さは?
千葉
東京駅に出るには利便性が高いのですが、渋谷、新宿、池袋は乗り換えが必要なため、住民にとってはやや遠いという感覚があるようです。
房総半島の富津市金谷から神奈川県横須賀市久里浜へフェリーがありますが、レジャー時しか使いません。
しかし成田国際空港があるので、海外出張の時は便利です。
埼玉
大宮から新宿へは乗り換えをせずに40分程度で行けます。
それほど遠いという感覚はありません。
大宮から横浜まで直通電車も走っているので、神奈川県へのアクセスも良好です。
新幹線が東北新幹線大宮駅、上越新幹線熊谷駅・本庄早稲田駅があり、国内の移動には不便はありません。
通勤の部分は、埼玉の1ポイントといったところです。
暮らしやすさを比較!千葉VS埼玉~災害の時の危険度は?~
千葉
海が近いため、地震などの災害時には津波や土地が液状化するなどの心配があります。
埼玉
地盤が固く、地震の際も被害が少ないことが予想されます。
こちらも埼玉のポイント!
まとめ
いかがでしょうか。
これまでの勝負は埼玉の2勝0敗1分けです。
どちらも甲乙つけがたいですが、交通アクセスの部分や災害の危険度、治安等を考慮すると埼玉のほうが暮らしやすいでしょう。
しかしファミリーでのお引越しになると、ディズニーランドや鴨川シーワールドなどのレジャー施設が多い千葉県で暮らす、という選択肢も御座います。
お引越しをする際には、ライフスタイルや環境・家賃によって住む街の選び方が変わるので、ご自分にあった千葉県・埼玉県の街を見つけてお部屋探しをするのがオススメです。