はじめからウォシュレットつきと書かれていた賃貸物件でない場合、トイレにはウォシュレットがない場合がほとんどです。
賃貸物件は、入居したあとにウォシュレットを設置しても良いものなのでしょうか。
今回は、賃貸物件のトイレにウォシュレットをつけるのは可能なのか、設置の流れやポイントについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件のトイレにウォシュレットをつけるのは可能?
賃貸物件のトイレにウォシュレットがない場合、設置して良いかはまず大家さんに確認する必要があります。
仮に契約書にそうした設備の設置を許可する旨が書かれていても、実際にやって良いか直接確認したほうがスムーズです。
多くの場合、入居者が自費で購入や設置にかかる費用を負担するなら許可を出してくれる大家さんがほとんどでしょう。
一方で、操作パネル設置のために壁に穴をあける必要がある場合は注意が必要です。
設置の許可をもらっていても、壁に穴をあけた場合は原状回復の際に修繕費用を請求される可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件での寒さ対策は何ができる?床と窓の断熱対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件のトイレにウォシュレットを設置する流れ
トイレにウォシュレットをつけたいと感じたら、まず取りつけられる環境かチェックする必要があります。
ウォシュレットは基本的に電動であるため、コンセントがない、または空いていない環境では取りつけられません。
次に、大家さんや管理会社に交渉して設置の許可をもらい、自宅のトイレに合ったウォシュレットを購入してくる必要があります。
ウォシュレットを実際に設置する際は、自分で取りつけても構いません。
ただし、自力で設置すると失敗や誤作動の可能性が高まるため、専門事業者への依頼がおすすめです。
環境の確認、許可の取得、ウォシュレットの購入・設置の流れで機器を設置します。
▼この記事も読まれています
手取り30万円の家賃目安は?一人暮らし・二人暮らしの生活レベルを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件に設置するウォシュレットのポイント
ウォシュレットにはいくつか種類があり、便器のサイズの大小によって適切なタイプが異なります。
サイズ兼用のウォシュレットもありますが、便器からはみ出してしまう場合もあるため注意が必要です。
また、お湯を溜めておく貯湯式やその場で作る瞬間式など、お湯の貯蔵方法を利用頻度や電気代から選ぶのもポイントとなります。
さらに、操作パネルのタイプにも複数の種類があるため、利用しやすいものを選ぶことが大切です。
便座の横についている便座一体のタイプや、壁に穴をあける壁掛けリモコンタイプがあります。
汚れにくさで言えば壁掛けリモコンタイプに軍配が上がりますが、電池式のものが多く消耗によって誤作動が増える可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の一人暮らしにかかる費用は?家賃・生活費の目安と貯金方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件に入居したあとでも、大家さんの許可があればウォシュレットを設置できます。
ウォシュレットを設置する際は、まず設置できる環境なのかをチェックしなければなりません。
一口にウォシュレットと言ってもさまざまなタイプがあるため、自宅のトイレに合ったものを選びましょう。
さいたま市の賃貸マンションならラテルームがサポートいたします。
スタッフは全員知識豊富なベテランスタッフが対応させていただくので、お客様にぴったりなお部屋のご紹介が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む