賃貸物件に住んでいて、部屋の湿気に悩まされている方も多いっことでしょう。
部屋の湿度を下げるためには、こまめに対策をおこなうことが重要です。
そこで今回は、賃貸物件で湿度が高い場合に湿度を下げる方法・日常的にできる湿気対策について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
湿気が多い部屋で湿度を下げる方法とは?
湿気が多い部屋で部屋の湿度を下げるためには、季節に関係なく、こまめに換気して湿気を逃がすことが大切です。
とくに湿度が高くなりやすい梅雨時期などは、1~2時間に1回は換気するようにしてください。
しかし、窓が小さいといった理由で風とおしが悪く、換気してもあまり湿度が下がらない場合もあります。
そのような部屋では、サーキュレーターやエアコンを活用したり、窓に結露防止シートを貼ったりとさまざまな工夫をしましょう。
また、市販の除湿剤だけでなく、新聞紙や重曹などにも吸湿効果があります。
これらのグッズを靴箱など、湿気がたまりやすい場所に設置してみましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件での寒さ対策は何ができる?床と窓の断熱対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の部屋で可能な湿気対策は?
賃貸物件でできる日常的な湿気対策は、洗濯物の部屋干しを避けることです。
部屋干しをしなければならない方も、できるだけ広い場所で干す、干している間は除湿器を利用するといった対策をとり、雑菌の繁殖を防ぎましょう。
このような対策は、衣服に部屋干しにおいがつかないようにする効果も期待できます。
家具は隙間を空けて配置するようにすることも、部屋に湿気をこもりにくくする対策の一つです。
空気が循環しやすい環境を作るなら、部屋に置くものの量を減らすことも意識しましょう。
とくに湿気がたまりやすい浴室は、入浴後に換気扇を回すことを忘れないようにしてください。
浴室を使っていない間は扉を閉めておくと、浴室の湿気がほかの部屋に行ってしまうのを防げます。
▼この記事も読まれています
手取り30万円の家賃目安は?一人暮らし・二人暮らしの生活レベルを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で湿気がたまりやすい部屋の特徴は?
建物の構造によって、室内の湿気のたまりやすさは変わります。
防音性が高いコンクリート構造や鉄筋コンクリート構造は湿気がこもりやすく、壁材がないコンクリート打ちっぱなしの部屋はとくに湿度が高くなりやすいです。
一方、木造の部屋は外気の影響を受けにくい代わりに、木材自体が湿気に弱いため、カビの発生に注意する必要があります。
2方向以上から自然換気ができる部屋、南向きで室内と外気の温度差が発生しにくい部屋も、湿気がたまりにくい特徴を備えています。
湿気が気になる場合、エアコンが設置されている部屋を選ぶようにするのもおすすめです。
エアコンに備わっているドライ機能を使用して、部屋の湿度を下げられます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の一人暮らしにかかる費用は?家賃・生活費の目安と貯金方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件のお部屋で湿度を下げるためには、こまめに換気することが大切です。
室内干しを避けることにより、日常的に湿気がたまらないよう対策することをおすすめします。
部屋に湿気がたまりにくい賃貸物件の特徴は、南向きで2方向以上から自然換気ができることです。
さいたま市の賃貸マンションならラテルームがサポートいたします。
スタッフは全員知識豊富なベテランスタッフが対応させていただくので、お客様にぴったりなお部屋のご紹介が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む