賃貸物件で暮らすには賃貸借契約を結びますが、やむを得ず名義変更が必要になることがあります。
どのような場合に名義変更が必要になるのか、名義変更手続きの際に準備すべき書類は何なのか、いろいろ知っておきたいこともあるでしょう。
今回は、賃貸物件の名義変更や再契約・新規契約が必要なケースと、手続きに用いる書類を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件での生活において名義変更が必要になるケース
賃貸借契約を結んでいる間、結婚あるいは離婚を理由に苗字が変わった場合は名義変更が必要です。
名義変更手続きを怠ると、賃貸物件の契約者と実際に生活している方が一致していない状態となり、トラブルに発展する恐れがあります。
勤務先から受け取れる家賃補助制度の対象外となる可能性もあるため、忘れずに名義変更をおこないましょう。
名義変更が必要になるケースには会社名の変更時も該当します。
家賃の支払いを口座払いに設定している場合、会社名の不一致が生じると引き落とされないことがあるためです。
法人として賃貸借契約を結んでいた物件に個人で住むケースも同様、名義変更が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件での寒さ対策は何ができる?床と窓の断熱対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
名義変更ではなく賃貸物件の再契約・新規契約となるケース
賃貸借契約を結んだ方と死別・離別したケースでは、名義変更の代わりに再契約あるいは新規契約が必要となり、審査を受けなければなりません。
ただし事務手数料を支払えば名義変更手続きで対応してくれる賃貸物件もあるため、再契約や新規契約が不要なこともあります。
法人・個人間における名義変更も再契約あるいは新規契約の締結が必要です。
またルームシェアをしているケースでは、賃貸借契約を結んだ方が引っ越すときに再契約か新規契約手続きを済ませなければなりません。
新たに契約を結ぶ方を選んで審査を受け、通過したら再契約もしくは新規契約を結びましょう。
▼この記事も読まれています
手取り30万円の家賃目安は?一人暮らし・二人暮らしの生活レベルを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の名義変更手続きに必要な書類
名義変更のみで対応できる場合は、マイナンバーカードや運転免許証など顔写真が付いた身分証明書と印鑑が必要です。
苗字の変更にともなう名義変更なら、変更後の苗字を確認できる身分証明書を持参しましょう。
再契約・新規契約手続きでもマイナンバーカードを含む顔写真が付いた身分証明書と印鑑が必要ですが、さらに収入を証明できる書類として所得証明書なども準備してください。
所得証明書が手元にない方は源泉徴収票や確定申告書でも代用可能です。
再契約や新規契約では印鑑証明書も必要となるため、住民票と併せて取得しておきましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の一人暮らしにかかる費用は?家賃・生活費の目安と貯金方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の名義変更が必要になるケースには、苗字が変わった場合などが挙げられます。
一方で賃貸借契約を結ぶ方と死別したときなどは再契約あるいは新規契約が必要です。
手続きには顔写真が付いた身分証明書などの書類がいるため、忘れずに準備しましょう。
さいたま市の賃貸マンションならラテルームがサポートいたします。
スタッフは全員知識豊富なベテランスタッフが対応させていただくので、お客様にぴったりなお部屋のご紹介が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む