日本の生活では北枕は縁起が悪いと古くから言われている理由をご存じでしょうか。
実は日本以外の国では北は縁起が良いとされているようです。
今回は北枕は縁起が悪いと言われる理由とは何か、風水では運気アップに効果的である理由に加え、各方向の風水的な効果についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
日本で北枕は縁起が悪いと言われる理由
北枕が縁起と言われる理由には、仏教の教えが由来しています。
仏教では頭を北側に、顔を西側、右脇を下にして横たわる(頭北面西右脇臥)姿で亡くなった釈迦に倣い、極楽浄土を願い死者を北向きに寝かせるようになりました。
しかし、時が経つにつれて北とは死を連想させる方角として避けられるようになりました。
さらに昔の日本家屋は気密性が低い木造住宅であったため、隙間風の影響で北枕は頭が冷えてしまい体調不良を引き起こす方角であると考えられるようになります。
外国では仏教を信仰していない国では方角にはとくにこだわりはなく、仏教を信仰している国でも、中国やタイ、アジアでは逆に北向きは良い方角として認識されています。
北枕が縁起が悪いと考えられているのは、日本独自の価値観かもしれません。
▼この記事も読まれています
アパートに蟻が出たらどうする?駆除方法についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
北枕が縁起が悪いのは間違い?風水で運気アップ
風水では北側は運気が上がる方角と認識されており、そのなかでも風水の観点から金運、健康運、恋愛運の3つをご紹介します。
まず、金運では北は貯金の気を持つ方角と言われています。
お金の入り口を作るのが西とされているため、西から北に流れる運気がとくに良いでしょう。
次に健康運では、地球の磁場の向きに沿うため疲労回復効果が期待でき、頭を冷やし足を温める(頭寒足温)効果で体調が安定すると言われています。
最後に恋愛運では、北は子宝に恵まれる方向で、金運と健康運アップにより健康な体と豊かな生活により恋愛運にも影響すると考えられています。
▼この記事も読まれています
ウォーターサーバーと電気ケトルの電気代を比較!特徴についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
北枕以外の枕の向きによる風水学的な効果
風水学的には北枕は縁起が良いとされていますが、他の方向ではどのような効果があるのでしょうか。
東枕では、太陽が昇る方角から、エネルギーを充足させる効果があるとされ、元気が出なくてお悩みの方におすすめです。
「木」の気に属するため、仕事運や学業運にも良いとされています。
南枕では太陽のパワーを象徴する「火」の気を反映し、才能や人気運を高める効果がある方角です。
ただし、日本以外の仏教信仰国では南は敬遠される方角でもあると認識しておきましょう。
西枕は前述のとおり金運に効果があるほか、西方浄土は良いとされる仏教の教えもあり、疲れた体をリラックスさせる効果が期待できます。
そのほか、北東では鬼門と呼ばれる方角で財産運や投資運、南東では対人運、北西では仕事運向上効果が期待できるようです。
▼この記事も読まれています
一人暮らしの通信費に含まれる料金とは?いくらかかるかや節約方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
日本では古来より北枕は縁起が悪いと言われていますが、日本以外の国では良い方角と認識されています。
さらに、風水学的にも北は運気があり、あえて北枕にする効果もあるようです。
引っ越しを検討されている方は、方角についても検討してみてはいかがでしょうか。
さいたま市の賃貸マンションならラテルームがサポートいたします。
スタッフは全員知識豊富なベテランスタッフが対応させていただくので、お客様にぴったりなお部屋のご紹介が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む

ラテルーム
埼玉 / 東京 / 千葉の賃貸物件のご紹介を通じて、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添うサービスを提供しています。
不動産は生活の基盤となる大切な選択だからこそ、親身な姿勢と誠実なご提案を大切にし、安心してご相談いただける対応を心掛けています。
■強み
・築浅 / 初期費用を抑えた物件など、多様な条件に対応
・一人暮らしや転居が初めての方への丁寧なサポート
■事業
・居住用賃貸(マンション / アパート / 戸建て)
・即入居可 / 保証人不要などの物件も多数