玄関に鏡を置くとき、風水の考え方を取り入れてみませんか?
鏡の置き方・選び方によって得られる効果も変わると言われているため、自分に合うものを選ぶことが大切です。
今回は、風水で考える玄関の鏡の位置や形、特に賃貸物件では気を付けたい配置時の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
風水で考える玄関の鏡の位置
玄関に鏡を置くとき、風水的には、その位置によって運気の巡りが変わると言われています。
玄関から家に入って右側(青龍位)に鏡を置くと、金運や恋愛運がアップします。
左側(白虎位)に鏡を置くと、勝負運が高まり、仕事運・健康運などが上昇するため、大きめの全身鏡などを置くのがおすすめです。
正面に置く方法もありますが、玄関から入ってくる悪い気も良い気も跳ね返してしまうため、他に置き場所があるなら正面向きは避けるのが無難。
風水を度外視しても、家に入ってすぐ目の前に鏡があると、特に来客の方は驚いてしまいますよね。
正面向きを避けられないなら、鏡を使わないときはカバーをかける、手前に観葉植物を置くなどしてワンクッションをはさみましょう。
▼この記事も読まれています
アパートに蟻が出たらどうする?駆除方法についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
風水で考える玄関に適した鏡の形
円形や楕円形の鏡は、対人運を向上させて円滑な人間関係を築けるようになると言われています。
一方、正方形の鏡は、悪い気を跳ね返す・邪気を払うとも。
縦に伸びていく印象を持たせる縦長形は、心身の成長を促進させてくれます。
いずれも顔が見切れると運気が下がってしまうため、少なくとも顔全体が収まる大きさのものを置きましょう。
▼この記事も読まれています
ウォーターサーバーと電気ケトルの電気代を比較!特徴についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
風水を考えて玄関に鏡を置くときの注意点
玄関に壁掛けタイプの鏡を置くとき、賃貸物件に住んでいる方は壁に穴が開く可能性に注意しましょう。
画鋲の穴程度なら原状回復責任を問われることはありませんが、比較的大きなねじ穴を開けてしまうと修繕費用を請求される可能性が高いです。
貼り付けタイプを選ぶときにも、接着剤が壁紙を傷ませたり、汚れが残ったり、壁紙ごと剥がれてしまったりするリスクがあります。
壁を傷つけたくないなら、壁掛け・貼り付けタイプではなく、キャスターつきで自立するタイプを選ぶなど工夫しましょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしの通信費に含まれる料金とは?いくらかかるかや節約方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
風水的に、玄関を入って右側に鏡を置くと仕事運や対人運が、左側に置くと金運が上がると言われています。
鏡の形によっても効果が異なるため、自分に合うものを選んでみてください。
壁掛け・貼り付けタイプの鏡を設置するときは、壁に穴が開いたり、壁紙が傷ついたりするリスクに注意が必要です。
さいたま市の賃貸マンションならラテルームがサポートいたします。
スタッフは全員知識豊富なベテランスタッフが対応させていただくので、お客様にぴったりなお部屋のご紹介が可能です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
さいたま市周辺の賃貸物件一覧へ進む